ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
軽キャンパー
軽キャンパー
軽自動車でキャンプトレーラーを曳いて全国をのんびりと走っています。
旅行・キャンプ・写真が趣味で、パソコンも積み込んでキャラバンをしています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月31日

昨日からニュースで話題になっている高速道路料金の割引・・・
経済対策ではなく与党の選挙対策に成って来ている様な・・・・

乗用車ではなく運輸関係の料金を引き下げないと物流がたちいかなくなるのでは?

私には非常に嬉しい政策ですが、考えさせられます。
休日は高速道路も大渋滞でしょうね・・・事故も増えて経済効果はマイナスに・・
観光振興より休日の移動の疲労がたまり週初めには体が・・・・

マイナス面のほうが大きいような気がしますね。
ましてトレーラー牽引には恩恵が受けられない・・・我が家は普通車(軽自動車でトレーラー)になるので助かります。

1000円と言わず民主党案の全面0円にしてくれたら・・・・
誰しもそう思って居るのではないだろうか?  



金曜日の夜から日曜日まで滋賀県の朽木へ言ってきました。
軽自動車の集まりです。
いつものようにのんびりと・・・・・
金曜日の午後9時前に自宅を出発・・名神高速の桂川PAで時間調整(10時に京都東を出る為)をし通行料を半額にし湖西道路を一路朽木の河川敷へ・・午後11時過ぎに到着・・先着組みがテントを用意してくれてます。
とりあえずビールを飲み雑談後午前1時半頃に就寝zzz

土曜日は朝もゆっくりとし9時半頃に起き出し珈琲を・・・
夕方までのんびりとし晩御飯の用意を・・・
バナナのはで鶏肉・魚を包み・ジャガイモもバナナの葉の間の置き蒸し焼きです。
ワイルドな料理です。
出来上がりはまずまず・・・美味しく頂きました。

日曜日は朝から雨・・雨・・でも皆さん元気です。
お昼にビンゴで楽しみいつものラーメンです。
インスタントですが20個分を大鍋に・・・

これも美味しく頂きました。
午後4時ごろに撤収完了・・解散

で、我が家は友人と2台で京都の城陽に有る温泉施設へ6時半ごろに付き夕食後のんびりと温泉へ・・
9時前に出て10時前には帰り着きました。
今回の温泉も「温泉博士」で¥2,400-が無料に・・おまけに下道を通りかえったので阪神高速の通行料のみでこちらも¥1,600-節約になりました。
  



10月18日と19日の土日は予定がなかったので「温泉博士」を利用して日帰り入浴へ・・・
18日は家の近くが掲載されていたのでそこへ行き19日は実家に用事があり、実家近くの掲載温泉へ・・

18日(土)
大阪市の住之江区に湧く温泉施設「湯楽」へ・・お湯は適度の温度で露天風呂も気持ちがいいところです。
都会のど真ん中ですがのんびりと1時間少し入浴しました。


入浴後はお腹が空いたので玉子丼と肉うどんで夕食代わりに・・美味しかったです。




19日(日)
大阪の奥座敷とも呼ばれ市内から1時間程度で行ける簡保の宿へ・・・
実家から15分の距離なので実家に行く前にひとっぷろ浴びてと・・・
簡保の宿・富田林は小高い山の上にあり露天風呂からの眺めは最高です。
当日は村で山車が繰り出し車は走りにくかったですが行ってよかった「日帰り温泉」です。

入浴後は宿のすぐ下にある「龍泉寺」と言うお寺にお参りをし近くの道の駅に立ち寄り実家へのお土産も・・
静かで落ち着くお寺です。
是非訪れてみてください!!

  


Posted by 軽キャンパー at 10:31温泉
Comments(0)

2008年10月15日

連休を利用して四国へうどんを食べに・・&ついでに温泉も・・
10月10日の深夜大阪を出発し淡路島の入口・淡路SAでP泊
10月11日は友人と合流し観光・温泉を楽しみうどんを食べに・・

ベートーべンで有名な第九の里へ・・ワイン・パン・チョコレートを購入ししばし観光

観光後高松のさぬき温泉へ・・山間の静かな温泉でした。

その後、うどんを食べに「しょうゆ村」へ・・祭りの山車が出ています。

駐車所は広いのですが午後2時なのにお客が一杯です。

注文したのは大根ぶっ掛けうどんの大・・・ちなみに特大は8玉のうどんです。
味はなかなかのもので、大根の辛味もとすだちがうどんにあいます。
うどんを食べて本日のP泊地の河川敷へ・・
夜中まで満腹でした。
10月12日早朝に目が覚めたのですが体がフラフラです。
風邪を・・・熱も有る・・いつもの二日酔いではない・・この感覚・・
本来ならば高知へ移動してかつおを食べる予定ですが我が家は離脱
淡路へ戻ります。
河川敷を出てすぐの道の駅で爆睡3時間・・1時過ぎに出発・・一路淡路へ
淡路では良く釣りにいく港へ・・そこでも3時間・爆睡・・飲み物を調達に・・
その後道の駅で翌朝9時まで 合計19時間の睡眠で・・・何とか体力を取り戻す。
昼過ぎまでおかゆを食べたこ焼きをほおばりのんびりとし次の道の駅へ移動
そこでもあなご寿司・漬け丼・お刺身を食べ体力をつける事に
食後・・今回の最後の目的温泉・・淡路・松帆の郷へ・・・
1時間少し明石大橋を眺めながらお湯に浸かりまったり・・・・・


3時前に同行者が温泉まで朝から走りとおして到着・・入浴を待ち最後の目的地
振り出しの淡路SAへ移動・・ここで玉葱ラーメンを食べ〆に・・・
橋を越えて渋滞を避け下道を走り神戸より高速で無事帰宅・・・

今回は体調が悪く予定の半分の行程で帰宅
次回は体調を整えていかねば・・・・  



ドライブ・ビデオカメラ(あえてこう書きます)を使ってみてなかなか良いものなのですが、レンズが広角でない為に映像を見ていると車酔い症状が発生・・・視野が狭いからかも知れません。
そこで、携帯カメラ用の広角レンズを使った見ました。
0.5倍のレンズです。
これが、なかなかしっくりと前方から見ると少しいかついが映像は十分鑑賞に耐えて車酔い症状も出ません。



これならドライブの風景を見ることも可能かも知れません。
色々と試して見るものですね!!
明日から四国行きです。

映像を撮りためて編集して・・・・

お楽しみに。
  



ドライブレコーダーの映像です。
録画開始ボタンを押し・・・終了時には録画終了ボタン(同じボタンです)を押す手間はありますがなかなかの迫力映像です。
これで、ドライブ中の景色を撮影出来ます。
ビデオを持つ手間が省けて便利がいいです。

画像は圧縮したために荒れていますが撮れた映像は鑑賞に堪えるものです。
レンズが広角ではないために車や自転車、人とぶつかるような感じですが結構離れています。  


Posted by 軽キャンパー at 18:59便利用品
Comments(0)

2008年10月07日

車に今流行のドライブカメラを搭載しました。
安いカメラなのでショックで記録するのではなくボタンで記録開始と終了を・・ビデオカメラです。
2台で8500円と安かったのでパソコンでポチット・・やりました。

しばらく置いていたのですが友人に一台プレゼント・・ところが作動しないとメールが。・。
色々とやってみました・・取説には記載がない?
電源をオン・・プレイボタンを押すとLEDが点滅して記録開始、プレイボタンを再度押すと記録停止・・ここでAVIファイルがSDカードに記録される。
プレイボタンを押し忘れると(記録停止作業)AVIファイルが出来ていないようである。
要は簡易ビデオカメラです。
映像はそのままパソコンで見たりと取り込みが可能です。

オフ会の会場への道案内にも使えそうですね・・・

しかし映像は臨場感たっぷり・・自転車が前を横切ると当たるほど大きく(広角レンズではないので)、信号で停車すると前の車にオカマ状態の映像が・・・・
でもドライブの記録(2GBのSDカードで)時間が4時間?取れるので区間ごとに録画スイッチ(邪魔くさいが)を操作すればドライブ映像が撮影カのです。

楽しみです。・・・映像は後日掲載しますね!! お楽しみに・・高いドライブレコーダーでなくても十分役に立ちそうです。

ダッシュボードに取り付け
運転席側から
こんな感じです・・少し高さはありますが!ついでに車内ランプをLEDに交換
熱も持たずに綺麗な色です  



今日は日帰り温泉へ・・・
友人とおかあちゃんと3人でガソリンの伸びの検証もかねて奈良県の洞川(どろがわ)温泉まで・・往復で約290㎞

温泉博士(無料で温泉に入れる月刊誌)を使い今月号は2回目です。
450円×2人分で2600円利用・・来週も使う予定なので軽く元は取れている・・・・

以前から行きたかった処で温泉地自体は寂れて来ているが趣のある温泉地である。
入浴後、近くの食堂で川魚の定食・鹿刺し・葛饅頭を食べ・・私以外はビールも飲み柿・ししとう・玉葱をお土産に買いガソリン代別で7,200-でした。

ガソリンは多分12~13㎞/Lの伸びが期待できそうです。
とりあえずはのんびりとした1日でした。

食後のデザート・・葛餅(吉野は葛の名産地です)
鹿刺し・・・久しぶりに美味しかったです。
あまご定食・・・禁猟期に入ったので冷凍物ですが味は最高です・・・しか肉の串かつはやわらかく、手作りの佃煮など・・美味しい
温泉センター・・・1時間まで駐車料金は無料です。
  


Posted by 軽キャンパー at 21:58国内旅行
Comments(1)