ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
軽キャンパー
軽キャンパー
軽自動車でキャンプトレーラーを曳いて全国をのんびりと走っています。
旅行・キャンプ・写真が趣味で、パソコンも積み込んでキャラバンをしています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月20日

Panasonicから新しいスタイルのデジタルカメラが発売されました。
一眼レフカメラとコンパクトデジタルカメラの中間の商品です。
いずれは出てくると思っていましたが発表から発売までが早いのはさすがですね!
今回は標準ズームと望遠ズーム・本体のダブルズームセットを手に入れて見ました。

写真ではわかり難いのですが軽くて小さくて本当に女性や手の小さな私向けです。

一眼レフカメラとの大きな違いはミラーとペンタプリズムが無いことです。
レンズからCCDまでの距離も短く小型が実現できたものです。
シャッターを押した時の反動が無いので手ぶれ補正(レンズ側にてぶれ補正機構が付いています)も不要かと思えます。
難点は電源を入れないとファインダーでアングル確認が出来ないことです。
一眼レフカメラを使ってきたユーザは戸惑うかもしれません。

デジタルカメラが発売されて約20年・・デジタル一眼レフカメラが発売されて約10年・・・
この種のカメラがもっと早く出てもおかしくなかったのにやっとと言う感じです。

このカメラを酷評する方もあるようですが私は賛成です。
仕事でもカメラを使っていたので色々なカメラを使ってきましたがこのカメラが最後のお友達になるかも・・・

きっと使いやすいでしょうね!
今週末に岡山で撮影してみます。  



2008年11月19日

SOFTBANKの新しい携帯電話が届いた・・・・
しかし、難しすぎる。
使い方がわからん!!
設定中に友人から電話が・・驚きました自分で何かしたのかと・

X04HT・・これは電話じゃなくモバイルパソコンですね・・・
使い方を覚えるのに時間がかかりそうです。  


Posted by 軽キャンパー at 11:16便利用品
Comments(0)

温泉博士を使っての日帰り入浴・・
11月号の最終日15日に大阪の犬鳴温泉へ入浴に行きました。
紅葉は来週ぐらいが最高かな?
ゆったりと入りました。
次回は宿泊してみたいですね・・

旅館・み奈美亭手前の橋からの風景はもう少しで紅葉も最高でしょう!!

山の中に素晴らしい施設でした。
駐車場と道中の道がもう少し広ければ・・・いいのにな!  


Posted by 軽キャンパー at 11:55温泉
Comments(0)

2008年11月13日

今日も行きました。
我が家から30分・・・渋滞で1時間・・・下道のほうが早かったかな?
東大阪の石切温泉です。
「温泉博士」を持参・・友人と4人で¥1,000-が無料です。

山の中腹に有るので大阪の夜景が綺麗な温泉です。

館内は迷路みたい・・・・
でも入浴客も少なく(宴会時間なので)我々だけでのんびりと・・・出る頃に他のお客さんが・・・
帰りは約25分ほど・・・のんびりとしました。  


Posted by 軽キャンパー at 15:35温泉
Comments(2)

先週は年に2回開催されるCCFオオモリキャンプでした。
我が家は前日より出発し道の駅・高浜でP泊翌朝に赤礁崎オートキャンプ場へ・・・

キャンプ場を利用するのはオオモリキャンプに出たときぐらいです。
秋から冬はオーニングテントで寒さ&風対策です。

テント内で小さなストーブを使うだけでかなり暖かです。

キャンプ終了後我が家はもう1日・・・道の駅・美山でP泊
翌朝にかやぶきの里・美山を観光・・さすがに平日だけあり観光客も少ないです。

美山では焼きたてのパンを・・美味しかったです。
写真はかぼちゃ・サツマイモ・あんのパンです。
皆さんも一度行かれてはいかがですか?
来週・再来週が紅葉も一番でしょう!!  



2008年11月07日

10月31日~11月 6日まで愛知方面へ・・
今回は天竜川の河川敷でオフ会があったのでそのついでに渥美半島・知多半島を廻って見ました。

まずはオフ会で鰻を・・・白焼き~蒲焼へ丼で・中華で美味しく戴きました。
しかし、今年もグライダーは飛ばなかった・・・・・
オフ会終了後の4日は関西のメンバーとともに浜名湖で日帰り入浴へ行き入浴後分かれて我が家は
伊良湖岬へ岬を廻って道の駅でP泊


翌日は以前から一度見たかった「中国にお兵馬俑の銅馬車」を見に行くことに・・・
まさか日本に本物が・・それも中国のものより綺麗な状態で・・・レプリカでもなく本物です。
中国の西安に展示されているものはレプリカです。
どうしてこんなところに・・・疑問です。 でも感激です。

兵馬俑の見学前には西浦温泉で旅館の温泉へ・・温泉博士で無料です。
平日なので貸し切り状態です。
のんびりと入浴できました。

6日はした道を走り渋滞を避けてなら周りでここでも温泉博士を利用して入浴・・
温泉が好きな私には最高です。