2008年10月07日
車に今流行のドライブカメラを搭載しました。
安いカメラなのでショックで記録するのではなくボタンで記録開始と終了を・・ビデオカメラです。
2台で8500円と安かったのでパソコンでポチット・・やりました。
しばらく置いていたのですが友人に一台プレゼント・・ところが作動しないとメールが。・。
色々とやってみました・・取説には記載がない?
電源をオン・・プレイボタンを押すとLEDが点滅して記録開始、プレイボタンを再度押すと記録停止・・ここでAVIファイルがSDカードに記録される。
プレイボタンを押し忘れると(記録停止作業)AVIファイルが出来ていないようである。
要は簡易ビデオカメラです。
映像はそのままパソコンで見たりと取り込みが可能です。
オフ会の会場への道案内にも使えそうですね・・・
しかし映像は臨場感たっぷり・・自転車が前を横切ると当たるほど大きく(広角レンズではないので)、信号で停車すると前の車にオカマ状態の映像が・・・・
でもドライブの記録(2GBのSDカードで)時間が4時間?取れるので区間ごとに録画スイッチ(邪魔くさいが)を操作すればドライブ映像が撮影カのです。
楽しみです。・・・映像は後日掲載しますね!! お楽しみに・・高いドライブレコーダーでなくても十分役に立ちそうです。
ダッシュボードに取り付け
運転席側から
こんな感じです・・少し高さはありますが!
ついでに車内ランプをLEDに交換
熱も持たずに綺麗な色です
安いカメラなのでショックで記録するのではなくボタンで記録開始と終了を・・ビデオカメラです。
2台で8500円と安かったのでパソコンでポチット・・やりました。
しばらく置いていたのですが友人に一台プレゼント・・ところが作動しないとメールが。・。
色々とやってみました・・取説には記載がない?
電源をオン・・プレイボタンを押すとLEDが点滅して記録開始、プレイボタンを再度押すと記録停止・・ここでAVIファイルがSDカードに記録される。
プレイボタンを押し忘れると(記録停止作業)AVIファイルが出来ていないようである。
要は簡易ビデオカメラです。
映像はそのままパソコンで見たりと取り込みが可能です。
オフ会の会場への道案内にも使えそうですね・・・
しかし映像は臨場感たっぷり・・自転車が前を横切ると当たるほど大きく(広角レンズではないので)、信号で停車すると前の車にオカマ状態の映像が・・・・
でもドライブの記録(2GBのSDカードで)時間が4時間?取れるので区間ごとに録画スイッチ(邪魔くさいが)を操作すればドライブ映像が撮影カのです。
楽しみです。・・・映像は後日掲載しますね!! お楽しみに・・高いドライブレコーダーでなくても十分役に立ちそうです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。