
何ヶ月ぶりだろうか?
電車で大阪市内へ・・・確か5月に出たきりかも?
道頓堀川も遊歩道が奇麗に整備されています。

道頓堀の通称引っかけ橋・・
グリコの電飾が????
以前は北東の建物に有ったはずが南西の建物に有りました。
やはり大阪はこれが無いと
知らない大阪ももう少し観たいですね!!
今日は日帰り温泉へ・・・
友人とおかあちゃんと3人でガソリンの伸びの検証もかねて奈良県の洞川(どろがわ)温泉まで・・往復で約290㎞
温泉博士(無料で温泉に入れる月刊誌)を使い今月号は2回目です。
450円×2人分で2600円利用・・来週も使う予定なので軽く元は取れている・・・・
以前から行きたかった処で温泉地自体は寂れて来ているが趣のある温泉地である。
入浴後、近くの食堂で川魚の定食・鹿刺し・葛饅頭を食べ・・私以外はビールも飲み柿・ししとう・玉葱をお土産に買いガソリン代別で7,200-でした。
ガソリンは多分12~13㎞/Lの伸びが期待できそうです。
とりあえずはのんびりとした1日でした。
食後のデザート・・葛餅(吉野は葛の名産地です)
鹿刺し・・・久しぶりに美味しかったです。
あまご定食・・・禁猟期に入ったので冷凍物ですが味は最高です・・・しか肉の串かつはやわらかく、手作りの佃煮など・・美味しい
温泉センター・・・1時間まで駐車料金は無料です。
友人とおかあちゃんと3人でガソリンの伸びの検証もかねて奈良県の洞川(どろがわ)温泉まで・・往復で約290㎞
温泉博士(無料で温泉に入れる月刊誌)を使い今月号は2回目です。
450円×2人分で2600円利用・・来週も使う予定なので軽く元は取れている・・・・
以前から行きたかった処で温泉地自体は寂れて来ているが趣のある温泉地である。
入浴後、近くの食堂で川魚の定食・鹿刺し・葛饅頭を食べ・・私以外はビールも飲み柿・ししとう・玉葱をお土産に買いガソリン代別で7,200-でした。
ガソリンは多分12~13㎞/Lの伸びが期待できそうです。
とりあえずはのんびりとした1日でした。