

本日、やっとアンテナ設置を完了しました。
BSデジタル&CS110度・・ついでに地デジ用のデジハット&アマチュア無線用のアンテナも取り付け・・
配線は明日、キャラバン?出発前かお出かけ中に工事予定です。
完成写真は夜になってしまったので明日に・・
本日の写真は本体と上蓋を開けたところ(地域調節用のねじ穴)です。
これでやっとアンテナを毎回出さずにTVが見れそうです。
昨年から調子が悪かったトレーラーのヒーターをやっと修理しました。
と言っても接触不良でした。
邪魔くさいのとLPガスの節約で使っていなかったのですがこの所寒すぎて・・・・
年には勝てません。
とりあえず無事暖房が使えるようになりました。
凍死のニュースが一件減ったかな?
今晩から久し振りの東条湖です・・・寒いやろうな~~
ヒーターを使うぞーーーーー
瀬戸内・・BSアンテナ・地デジアンテナ・無線アンテナは来週書き込みます。
アンテナは用意したもののまだ取り付けが・・・・・・・
と言っても接触不良でした。
邪魔くさいのとLPガスの節約で使っていなかったのですがこの所寒すぎて・・・・
年には勝てません。
とりあえず無事暖房が使えるようになりました。
凍死のニュースが一件減ったかな?
今晩から久し振りの東条湖です・・・寒いやろうな~~
ヒーターを使うぞーーーーー
瀬戸内・・BSアンテナ・地デジアンテナ・無線アンテナは来週書き込みます。
アンテナは用意したもののまだ取り付けが・・・・・・・
ドライブ・ビデオカメラ(あえてこう書きます)を使ってみてなかなか良いものなのですが、レンズが広角でない為に映像を見ていると車酔い症状が発生・・・視野が狭いからかも知れません。
そこで、携帯カメラ用の広角レンズを使った見ました。
0.5倍のレンズです。
これが、なかなかしっくりと前方から見ると少しいかついが映像は十分鑑賞に耐えて車酔い症状も出ません。
これならドライブの風景を見ることも可能かも知れません。
色々と試して見るものですね!!
明日から四国行きです。
映像を撮りためて編集して・・・・
お楽しみに。
そこで、携帯カメラ用の広角レンズを使った見ました。
0.5倍のレンズです。
これが、なかなかしっくりと前方から見ると少しいかついが映像は十分鑑賞に耐えて車酔い症状も出ません。
これならドライブの風景を見ることも可能かも知れません。
色々と試して見るものですね!!
明日から四国行きです。
映像を撮りためて編集して・・・・
お楽しみに。
車に今流行のドライブカメラを搭載しました。
安いカメラなのでショックで記録するのではなくボタンで記録開始と終了を・・ビデオカメラです。
2台で8500円と安かったのでパソコンでポチット・・やりました。
しばらく置いていたのですが友人に一台プレゼント・・ところが作動しないとメールが。・。
色々とやってみました・・取説には記載がない?
電源をオン・・プレイボタンを押すとLEDが点滅して記録開始、プレイボタンを再度押すと記録停止・・ここでAVIファイルがSDカードに記録される。
プレイボタンを押し忘れると(記録停止作業)AVIファイルが出来ていないようである。
要は簡易ビデオカメラです。
映像はそのままパソコンで見たりと取り込みが可能です。
オフ会の会場への道案内にも使えそうですね・・・
しかし映像は臨場感たっぷり・・自転車が前を横切ると当たるほど大きく(広角レンズではないので)、信号で停車すると前の車にオカマ状態の映像が・・・・
でもドライブの記録(2GBのSDカードで)時間が4時間?取れるので区間ごとに録画スイッチ(邪魔くさいが)を操作すればドライブ映像が撮影カのです。
楽しみです。・・・映像は後日掲載しますね!! お楽しみに・・高いドライブレコーダーでなくても十分役に立ちそうです。
ダッシュボードに取り付け
運転席側から
こんな感じです・・少し高さはありますが!
ついでに車内ランプをLEDに交換
熱も持たずに綺麗な色です
安いカメラなのでショックで記録するのではなくボタンで記録開始と終了を・・ビデオカメラです。
2台で8500円と安かったのでパソコンでポチット・・やりました。
しばらく置いていたのですが友人に一台プレゼント・・ところが作動しないとメールが。・。
色々とやってみました・・取説には記載がない?
電源をオン・・プレイボタンを押すとLEDが点滅して記録開始、プレイボタンを再度押すと記録停止・・ここでAVIファイルがSDカードに記録される。
プレイボタンを押し忘れると(記録停止作業)AVIファイルが出来ていないようである。
要は簡易ビデオカメラです。
映像はそのままパソコンで見たりと取り込みが可能です。
オフ会の会場への道案内にも使えそうですね・・・
しかし映像は臨場感たっぷり・・自転車が前を横切ると当たるほど大きく(広角レンズではないので)、信号で停車すると前の車にオカマ状態の映像が・・・・
でもドライブの記録(2GBのSDカードで)時間が4時間?取れるので区間ごとに録画スイッチ(邪魔くさいが)を操作すればドライブ映像が撮影カのです。
楽しみです。・・・映像は後日掲載しますね!! お楽しみに・・高いドライブレコーダーでなくても十分役に立ちそうです。
9月末の土日に軽自動車のキャンピングカーのオフ会が滋賀県の朽木河川敷公園で開催されました。
我が家は金曜の晩から出動(ETCの割引を使うため)しまったりと・・飲み過ぎかも・・・
土曜日は昼から燃費向上の為の作業をメンバーのちちさんとこういちさんにお手伝い(ほとんどやってもらいましたが)して頂き作業です。
取り付け場所を変更・・かなり期待出来そうです。


土曜の夕食は「レディースデイ」と言うことで男性が夕食を・・
ビーフシチューとレトルトカレーです。
キャベツの千切りはバケツに・・・指のスパイスも一緒に・・・・


味はなかなかのものでした・・・作られた皆さんお疲れ様でした。
日曜日はラーメンです。
今回は、塩ラーメンとしょうゆラーメンのトッピング(もやし・キャベツ・豚肉)で頂きました。
味はまずまずで次回はチャーシューやたまごでも・・・
帰り道は、燃費向上グッズ(パワーも増大)のおかげでアクセルを踏み込むことも無く帰宅・・・
行き道の燃費の悪さ(7.4㎞/L)をはるかに上回る全工程8.6㎞/Lと成る・・
最初から向上させておればトレーラーを牽引して9㎞/Lは十分に望めそうです。
次回は更なる向上を目指して・・・レッツゴー・・・
我が家は金曜の晩から出動(ETCの割引を使うため)しまったりと・・飲み過ぎかも・・・
土曜日は昼から燃費向上の為の作業をメンバーのちちさんとこういちさんにお手伝い(ほとんどやってもらいましたが)して頂き作業です。
取り付け場所を変更・・かなり期待出来そうです。
土曜の夕食は「レディースデイ」と言うことで男性が夕食を・・
ビーフシチューとレトルトカレーです。
キャベツの千切りはバケツに・・・指のスパイスも一緒に・・・・


味はなかなかのものでした・・・作られた皆さんお疲れ様でした。
日曜日はラーメンです。
今回は、塩ラーメンとしょうゆラーメンのトッピング(もやし・キャベツ・豚肉)で頂きました。
味はまずまずで次回はチャーシューやたまごでも・・・
帰り道は、燃費向上グッズ(パワーも増大)のおかげでアクセルを踏み込むことも無く帰宅・・・
行き道の燃費の悪さ(7.4㎞/L)をはるかに上回る全工程8.6㎞/Lと成る・・
最初から向上させておればトレーラーを牽引して9㎞/Lは十分に望めそうです。
次回は更なる向上を目指して・・・レッツゴー・・・
前回書き込んだ瞬間燃費計は我が家のテリオスキッドには取り付け不可能でした・・・・
年式によっては取り付け出来ないようです。
で、付けたのが「e-nenpi」と呼ばれる装置です。
こちらは、車速パルスとインジェクター信号をコンピューターから取り出すだけでOKです。
狭い車内のもぐり込み配線をし何とか取り付け完了・・・・・約30分・・・
車速パルスの確認を済ませセットアップ完了!!
現在は補正中ですが、なかなかの燃費です。
約150㎞走行で16.7㎞/Lです。
まだ良くなりそうなので楽しみです。
但し、トレーラを牽引するとどうなるのか?
結果は後日、報告します。

年式によっては取り付け出来ないようです。
で、付けたのが「e-nenpi」と呼ばれる装置です。
こちらは、車速パルスとインジェクター信号をコンピューターから取り出すだけでOKです。
狭い車内のもぐり込み配線をし何とか取り付け完了・・・・・約30分・・・
車速パルスの確認を済ませセットアップ完了!!
現在は補正中ですが、なかなかの燃費です。
約150㎞走行で16.7㎞/Lです。
まだ良くなりそうなので楽しみです。
但し、トレーラを牽引するとどうなるのか?
結果は後日、報告します。