ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
軽キャンパー
軽キャンパー
軽自動車でキャンプトレーラーを曳いて全国をのんびりと走っています。
旅行・キャンプ・写真が趣味で、パソコンも積み込んでキャラバンをしています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2009年11月11日

キャンプでお世話になっているメンバーさんが美味しい物をネット販売を開始しました。
我が家でも早速、試食にと4人前注文しました。

岡山ロイヤルホテルが販売する「和食の達人が考えた!岡山和牛のカルビ肉を混合のホルモンうどん」です。
商品名は少し長いのですがさすが名門ホテルが販売するだけの事は有ります。

ネットで注文後すぐに宅配で届きました。
2人前で¥1,890-です。

B級グルメに君臨するホルモンをホテル使用にした逸品です。
来週にはもう少し追加注文をして軽自動車のオフ会に持って行こうかと考えています。

箱詰めの冷凍で銀袋に奇麗に入っています。
さすがホテル仕様です。
調理の方法も親切に写真入りで説明してあり誰でも美味しく頂ける様に工夫してあります。




うどんは四国の冷凍うどん・・・これは冷凍してもばらけない私の好きなうどんでした。
加ト吉仕様かな?・・違ったらごめんなさい。
ホルモン&カルビ肉も奇麗に真空パックされています。

岡山ロイヤルホテルのサイトは http://www.orh.co.jp/ ←こちらです。
この商品は楽天で注文出来ます http://www.rakuten.co.jp/okayama-royal-hotel/ ←こちらです。

他にもダイエットクッキー(私には縁がありませんが、美味しかったです)にスイーツも有ります。
来週はこれも注文してみようかな!!  




引越しの荷物をせりしている中昔に買った電動自転車と自転車用のトレーラー
今回は持って行けなかったので友人に使ってもらうことになりました。
活躍してください・・・・



で、今回は長期キャラバンに使うために屋根の上にねぐらを載せました。
コロンブスです。
展開もしまうのも楽なので重宝しそうです。
離島にもお安くいけます。
トレーラーを置いて屋根上だけでも・・
展開すれば結構な大きさです。
二人で寝るには十分なサイズです。
さ~これで離れ島や沖縄へも行けそうです

昨日から熊本のお客様がおいでです。
かわいいワンちゃんとともに日本一周(5周目)の旅の途中です。  



2009年06月15日


我が家としては久し振りの出ました。
本来は先週にある販売店のキャンプがあったのですが中止となり約1ヶ月振りの出動です。
場所は和歌山県の紀ノ川河川敷です。

目的は蛍を見よう・・ですが集まってわいわいとお酒を飲んで集まろうです。
何時ものパターンで・・・

金曜の夜から出て下道を走行・・途中でkato…号に追い抜かれキャラバンです。
現地への到着は10時過ぎですが河川敷への進入路が????
迎えに来てもらい無事到着です。
金晩組みと挨拶後ビールを飲みダウン。・。・

土曜日は雨の予報が蒸し暑いのみで雨は降らず。
我が家は蛍よりもビールで・・深夜まで皆さんと歓談・・・
美味しい料理を沢山戴きました。
和歌山ラーメンは最高で・・さすがです。
年に一度の楽しみになっています。

日曜日は午後3時ごろに現地を出発・・3台でコンボイし途中で我が家は実家へ。・・
皆さんは温泉へと別れました。

今回も有難うございました!!  



5月はインフルエンザの流行で家から出れなかった。
連休は混雑を避け家でのんびり・・・
8-10は徳島へ家を探しに・・・
14日は新しいソフトの発表会・・・電車で行きましたが咳ができない・・私は喘息持ちです。
咳をすれば周りがジロリ・・・・嫌です。

でもって家で引きこもり・・・
ストレスがたまっています。
蕁麻疹が全身に・・・・つらいです。
もう駄目・・・・週末は和歌山に行きます。
人の少ない場所へ・・・  



2009年05月11日

今回も家探しです。
四国の徳島へ・・・・・
ETCの¥1,000-割引を使い2泊3日で外食をして¥12,000-で・・安くなりました。
のどかな田舎で良い所でしたが難点が
携帯電話が使えない・・・・インターネットが繋がらない・・
我が家には無理でした。
水も景色も野菜も魚も美味しい所で温泉もあって最高なのに・・


温泉です・・・道の駅併設です。
入浴は別の温泉(温泉博士を利用)でしたが、又行きたいですね。


訪れた家は山の中環境はすばらしい・・朽ち果てた別荘地です。
静かで音楽も自由にできそうです。


トレーラーを牽引していますがETC割引で¥1,000-です。
軽自動車のおかげです。


日曜日の午後3時前の阪神高速神戸線・・・嘘の様にガラガラ・・
ゴールデンウイークの混雑が信じられません。


  



2009年04月20日



何時も利用していた「西のかわせみ東条湖」が今回を最後のオフ会として休止される事になった。
思い出が一杯のこの場所で金曜の晩から日曜の晩まで滞在し最後のキャンプをしてきました。

もっと大勢のトレーラ仲間が参加するかと思いましたが意外と皆さんクールなんですね!!
お世話いただいた皆さんに此処で改めて御礼を申し上げます。

皆さんが出発し最後に我が家が西のかわせみを撤収しました。
又、使える機会があれば嬉しいのですが・・・・・

我が家も遠くへ行く事ですしたまに
お世話になったホテルを利用させてもらうだけになるかもしれませんが、行きたいです。

今週末は再度、奈良の山奥へ・・・・

  



2009年04月06日


先週の週末はとあるオフ会の予定でしたが・・・・
奈良県の山奥へ・・・

田舎へ引越しを考えている我が家に電話があり急遽行ってきました。
オフ会の世話をしていただいている皆さんごめんなさい・・・ドタキャンでした。

土曜日の夜に出て道の駅でP泊土曜日の朝から現地へと
現場は観光地のすぐ横で広大なキャンプ場まで5分〜10分です。

温泉・道の駅(2箇所)も近くに田舎です。
訪れた集落は現在4件が居住されています。
お向かいの住人は非常に親切な方で是非・おいで・・・・と・・
ちなみにこの村の入り口には「日本一親切な村」の看板が・・・
土曜日は庭にトレーラーを停めて1泊させていただき夜中の様子も確認・・
静かです。

此処に越せたら良いな・・・・・と思いました。
そのためにはいくつかの問題をクリアして・・・

桜の綺麗な集落でした。

と、つでに「温泉博士」を使い十津川温泉で日帰り入浴も・・・
いいお湯でした。  




今年2回目の和歌山県の由良です。
お金がなくてもお安く遊べる我が家の別荘地です・・・・人様の土地ですが・・・・

今回は金曜の晩は何時もの港へ・・・
土曜日は港内で釣れない釣りを・・・1日竿を出していました。・・・釣果は0でした。
地元の犬を散歩させている方にお正月から久しぶりに来たねと声をかけられしばし雑談を・・・・
午後は近くの温泉へ・・4月から値上げらしい・・・・・この時期に値上げなんて珍しい施設です。
多分しまるでしょうね??

入浴後近くの波止場へ移動・・
4時半頃から再度釣りを・・・・風呂に入った意味がないかも・・
夕方6時までガシラ・メバルの中小サイズを8匹・・・ゲット
煮付けにしたかったがおかあちゃんが逃がしてやれと・・・
放流直後に発電機を持った釣り人が・・・多分釣られたでしょう・・

日曜日は夜中から強風が・・・トレーラーの足を出しても揺れてる・・すぐ後ろでは朝まで発電機・・寝れない!!
お昼頃までまったり・・2時ごろから4時ごろまで鯵つり2匹ゲットで今回も放流・・・
のんびりしましたが帰りは大渋滞・・・¥1,000-効果ですね。
でも和歌山方面は50%で¥1,000-以下です。
あわてていかなくても大丈夫です。
しばらくは和歌山通いかも・・・・・  



今回も琵琶湖の無料キャンプ場です。
金曜日の夜から日曜の夜までまったりとしましたが金曜の夜は雨風が強くトレーラーが良く揺れました。
金曜の晩に高速の割引を使うべく京都東ICを夜の10時過ぎに通過・・・湖西道路を一路北向いて・・・・
深夜12時過ぎに現地に到着・・もう到着済みの皆さんがすごい風の中ビールを・・・
我が家はトレーラーで休憩・・
14日はお昼までのんびりとしお買い物へ・・・
夕方まで雨・風の中テントへ逃げ込み休憩
今回は珍しく我が家もお寿司を作らせてもらいました。
でも雨はすごいです。
12時過ぎにダウン・・・・

15日は良いお天気でお昼過ぎまで睡眠・・・良く寝ます。


テントを撤収後も暖かいので青空の下で皆さん雑談
夕方まで帰らずに・・・・・


キャンプ場を6時前に出て道の駅へ・・
そこへ無線が・・晩御飯も食べて帰ろう・・・まるでキャラバン中と同じ状態です。
それではとお風呂(比良とぴあ)へ行き入浴後食事です・・・Katochan有り難うね!!


夕食後8時半頃にお風呂を出発・・割引を使い高速で帰宅です。
10時半に帰宅・・・のんびりです。
今回も遊んでくれた皆さん有り難う!!
誕生日を祝ってくれた皆さん有り難うございました・・・・次回はどこで・・・  



2009年03月09日

年2回開催されるアウトドアショーに行きました。
我が家からは近いので・・・・
昨年秋からは軽キャンやバンコンが増えていますね。
車を1台にしてそれを通勤や買い物レジャーに・・・・・

でもこんなのに乗ってみたいですね!!
エアストリーム・・・いいな

昨年から気になっている1台です。
軽トラックに載せるシェル・・・これならベースがだめになっても使える。

今回一番気になったのがこれです。
考え方は昔からありトラックベースで造り2階建てにした方もありましたが・・・・
雨処理が大変でしょうけれども・・・・・・

今回も沢山のお友達と会いました。
買い替えを考えている方・・はんこを押しかけてる方・・色々・・・・

ショーを見てから何時もの尼崎の公園へ・・・・
皆さんと楽しく遊ばせていただきました。  



高速道路料金の値下げが決定しました。
我が家はキャンピングトレーラーを軽自動車で牽引しているので通行料は普通車扱いです。

皆さん普通のキャンピングトレーラー牽引は普通車でやっているので中型車扱いです。
これは本当に大きな違いが出てきます。

現在、私が知る範囲で全国で軽自動車でキャンピングトレーラーを牽引している仲間は4台~5台だけです。
これは本当に珍しい事ですが嬉しいですね。

軽自動車で牽引を始めた時は色々な方から誹謗・中傷とも取れるお言葉を頂きましたが牽引開始から3年を経過した今
先日あるトレーラー仲間に羨ましい・・・・・と言われました。

内心、嬉しく思いましたが申し訳ない気持ちも・・・・・

しかし、これで軽自動車でキャンピングトレーラーを牽引する人が増えると問題も・・・・・・・・
どの軽自動車でも牽引可能ではなくやはり注意も必要です。

数年前に軽自動車での牽引が可能になったけれどそこまでどれだけの苦労があったのか理解できない人が始めると
怖い気もします。

軽自動車での牽引を考えている皆さんくれぐれも問題の無いようにお願いしますね。
禁止されたらせっかく苦労して登録できるようになったものが無になります。

ご協力をお願いします。

牽引検討をされている方のご相談にも応じています。
ご遠慮なくご質問を・・・・

  



2009年03月02日


1月の末から月明けに琵琶湖へ行ってからどこもお出かけ無し・・・
2月の末と月明けまで久しぶりに笠置キャンプ場にいきました。
日中はポカポカと暖かくのんびりと・・・外部電源ボックスの修理も完了しました。

来週はインテックのアウトドアショーです。
どんなキャンカーが出ているのか? 楽しみです。
その後近くでホームレスキャンプで・・・・・日曜までのんびりです。  



2009年02月01日

先週の金曜日から琵琶湖畔へとキャンプに・・・・・
夜10時半頃に自宅を出発とぼとぼと走り琵琶湖大橋横の道の駅へと
雨の為、五月蝿い人達も無く雨音を聞きながら就寝・・良く降りました。

写真は名神高速道路・桂SAの上り線の男性トイレにある水琴窟・・癒される音色ですが、何故トイレに???です。

土曜日は10時過ぎまで道の駅でのんびりと過ごし(写真)今回の目的地へとこれまたとぼとぼと・・途中で道の駅に立寄りながらお昼過ぎにキャンプ場に到着です。

この時期にキャンプに来るお客さんは有りませんが何故か利用可能です。

今回は3月の蟹オフの下見で蟹は無しのはずが・・・・素晴らしい蟹です。
仲の良いご夫婦が寡黙に成って居ます・・・その横では明るいうちから酒を飲む者も・・・・・

普段の料金表です。
が今回は無料でトイレの電気も点灯・・有難うございます。

管理事務所の張り紙です。
嬉しいですね・・・閉鎖期間も利用可能なんです。
でもゴミは持ち帰りが必要かも・・・
いつまでも使えるようにお願いしますね!

と、素晴らしいキャンプ場で滞在しましたが、風がきつかった・・・台風並でした。
普段は静かなのに・・・テントにご注意!!  



2009年01月26日

今回は奈良県と京都府の県境にある笠置キャンプ場へ
ここは大きな車が入れないので静かに楽しめる穴場です。
何時もの軽自動車の仲間と・・
土曜日は奈良の若草山で山焼きがあるために少し車も混んでいましたが1時間少しで到着・・・近いです。

寒いので灯油ストーブを用意しテント内で暖をとり皆さんと歓談・・・
夕方には暖かい食事をワイワイと楽しみました。
11時過ぎに就寝・・
軽自動車で参加されたメンバーには特性の車庫を・・・・
朝目が覚めると雰囲気が???
そう白銀の世界です。
寒いはずだ!!

朝からトレーラー周りでグワァ・グワァと騒がしい・・・鴨がお散歩中でした。
昨晩は鴨鍋を食べたのに・・・・・
メンバーのペットでした・・・・かわいいですよ


でもって昨日の自動車を収納したテントからのお出ましです。
これだけで凍えずに済んだようです・・・テントが車庫になる・・・便利です。
  



今年最初の東条湖です。
結構寒いですがまずまずです。
金曜の晩から日曜までのんびりです。
他にも数台集まりましたが皆さんは近くの別荘へ夕食に
我が家だけのんびりとお食事です。

今回は炊飯器で御飯を炊いて・・・

おかずは煮込みハンバーグ&スパ・目玉焼きです。
美味しく戴きました。
その後9時前に皆さんが戻り少しの時間歓談後就寝
日曜日は午後から雨でしたが夕方には曇り空に・・撤収し帰宅です。
  



1/10-12は近場でのんびりと・・・
我が家から30分で行ける公園です。

工場地帯の端っこに公園です・・・が風がきつい・・トレーラーが揺れてる・・
寒い・・今回は特に温度が下がり風がきつく大変でした。
ついでに飲みすぎて・・・

しかし、お金も使わずのんびりと出来ました。
企画してくれたKちゃん有難う・・・一緒に遊んでくれた皆さん有難う・・
次回は魚を釣るぞ~~  



皆様、改めて・・明けましておめでとうございます!!
賀状を頂きながらこちらから遅れていない皆様にはお詫びいたします。

12月30日より本日1月4日まで和歌山県由良の網代港でのんびりとしました。
約11年ぶりに年末年始の休みで港で定置してのんびりでした。

が、曇り空でソーラパワーもむなしくTVを見る時間は短かったですが年末の工事で快適な生活が出来ました。
又、往路・復路ともに下道で高速道路の混雑を横目に渋滞も無く快適な走行が出来ました。

由良では6日間トレーラーを港に置かせてもらい御坊のお風呂や買い物に・・毎日釣れない釣りで楽しませてもらいました。
10数年ぶりに地元の人達ともお会いし色々と話が出来たことが今回の収穫です。

昔・・・ここはあんたの別荘地やでとまで言われるほど毎週訪れ釣りをしていましたが今回で又以前のように行く機会が増えそうです。

6日間も滞在すると地元の老人も話を・・・今回は長いねとか次はいつ来るの?とかまるで田舎に帰ったようにのんびりとさせてもらいました。

  



2009年01月01日

朝から晴れ・雨・雪・風取り敢えず何でもありの天候でものんびりしてます。
釣りをするにも風が強く波止場の外向きでは無理です。
ちまちまと内側で釣りを・・・・

  



2008年12月31日

由良の別荘(と地元の方が言う)でのんびりテレビも映りました。
後は、バッテリーの持ちを少し良くして・・・

  



2008年12月30日

携帯からのテスト