2008年11月07日
10月31日~11月 6日まで愛知方面へ・・
今回は天竜川の河川敷でオフ会があったのでそのついでに渥美半島・知多半島を廻って見ました。

まずはオフ会で鰻を・・・白焼き~蒲焼へ丼で・中華で美味しく戴きました。
しかし、今年もグライダーは飛ばなかった・・・・・
オフ会終了後の4日は関西のメンバーとともに浜名湖で日帰り入浴へ行き入浴後分かれて我が家は
伊良湖岬へ岬を廻って道の駅でP泊


翌日は以前から一度見たかった「中国にお兵馬俑の銅馬車」を見に行くことに・・・
まさか日本に本物が・・それも中国のものより綺麗な状態で・・・レプリカでもなく本物です。
中国の西安に展示されているものはレプリカです。
どうしてこんなところに・・・疑問です。 でも感激です。

兵馬俑の見学前には西浦温泉で旅館の温泉へ・・温泉博士で無料です。
平日なので貸し切り状態です。
のんびりと入浴できました。

6日はした道を走り渋滞を避けてなら周りでここでも温泉博士を利用して入浴・・
温泉が好きな私には最高です。
今回は天竜川の河川敷でオフ会があったのでそのついでに渥美半島・知多半島を廻って見ました。

まずはオフ会で鰻を・・・白焼き~蒲焼へ丼で・中華で美味しく戴きました。
しかし、今年もグライダーは飛ばなかった・・・・・
オフ会終了後の4日は関西のメンバーとともに浜名湖で日帰り入浴へ行き入浴後分かれて我が家は
伊良湖岬へ岬を廻って道の駅でP泊


翌日は以前から一度見たかった「中国にお兵馬俑の銅馬車」を見に行くことに・・・
まさか日本に本物が・・それも中国のものより綺麗な状態で・・・レプリカでもなく本物です。
中国の西安に展示されているものはレプリカです。
どうしてこんなところに・・・疑問です。 でも感激です。

兵馬俑の見学前には西浦温泉で旅館の温泉へ・・温泉博士で無料です。
平日なので貸し切り状態です。
のんびりと入浴できました。

6日はした道を走り渋滞を避けてなら周りでここでも温泉博士を利用して入浴・・
温泉が好きな私には最高です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。